今日のお台場 2008年7月 海の灯まつり
印刷用表示 |
テキストサイズ 小 |
中 |
大 |
今日のお台場 2008年7月
海の灯まつり
HOME
今日のお台場
日常の風景
アルバム
イベント情報
BBS
LINK
HOME
|
今日のお台場 Index
| 海の灯まつり |
Last updated 2010-10-29
海の灯まつり
2008年7月20日(日曜日)
2008年7月24日 更新
海の日にちなんで、今年も「海の灯まつり」がお台場海浜公園砂浜で開催されました。共催イベントも年々増えていて、コーラスグループの演奏や行灯作りのワークショップも催されていました。日中は天気も良く暑かったのでボードウォークには、夕涼みをするカップルばかり…偶然居合わせた人たちはビックリしたことでしょうね。
午前中から行われていた作業も、午後になってやっと形が出来つつあります。
海が嫌いなチビですが水遊びは大好き!
ネエネを的にしての水鉄砲遊びがお気に入りです。
紙袋に砂を入れるだけでも大変なのに、下絵に沿って並べて更にはロウソクを入れて廻ります。
カラフルな地上絵がたくさん出来ていました。
東京オリンピック招致に合わせて競技者の図柄でした。
夕涼みに昨日から始まった冒険王の見物にフジテレビ広場へ出掛けました。
ステージでは夏休み中、毎日のようにライブが行われるのでしょうね。
チビが登りたかったチューブエレベーターは下り専用でした。
ポスティングされた入場割引券はあるのですが、チケット買ってまでは…
中継が入ると人集りでこうなってしまいます。
夕暮れがせなってきたので海浜公園を覗きに行きました。
屋形船も夕暮れ待ちですね。数年前から蛍光管を派手に配した屋形船が来るようになって、風情のある雰囲気をぶち壊してます。
心地よい風が通り抜けていきます。そのせいで折角灯したランプの火も消えてしまいます。
やっと点けた火も風にあおられて消えてしまいます。
仕方なくもう一回つけて、ライター片手に一生懸命。
丁寧につけて行きます。
ちゃんと点いてるなかぁ、チェックをして廻ります。
頑張ったけど風が吹くとまた消えちゃうし、困ったなぁ。。。
ギャラリーは吹き抜ける風に身を任せて夕暮れ待ち。
星空観察会も今日は雲が多いので無理でしょう。少年の頃の憧れだった反射望遠鏡も虚しくレインボーブリッジを写していました。
チビは飽きずに消えている火を点け直していました。まだやってる…と呆れていたママですが、一つのことをする集中力は並外れているようです。将来のオタク予備軍ですね。
風の通り道では一斉に消えてしまいます。気付かずに大人達も一生懸命になってしまうようですね。
夕闇と相まってなかなか雰囲気の良いランプの景色です。
日が落ちてからネエネと合流。すぐにライターを持ちたがる様子はまだまだお子様。
メインのロゴが消えてしまって闇の中。
初日の海の灯は歯抜け状態でした。
2日目は風の影響もなく綺麗に点灯しました。
描かれた形が綺麗に見えます。やっぱり黒の紙袋は失敗でしたね。
レインボーブリッジをバックに幻想的な景色でした。
今日のお台場
2009年
1月
2月
3月
4月
桜の季節
5月
お台場ハワイ
お台場のゴールデンウイーク
6月
7月
海の灯まつり2009
お台場合衆国・ガンダムライトアップ
8月
第14回Wakeboard J-ROUND2009 in お台場
第22回東京湾大華火祭
9月
シルバーウィークのお台場
2008年
5月
GW/Part1
GW/Part2
GW/Part3
みなと祭り
保育園帰り
6月
台場の御神輿
皇居東御苑
7月
海の灯まつり
8月
ウエイクボード2008
東京湾大華火祭
お台場スマイル花火
夏休みも終わり
9月
フィエスタ・メヒカーナ
10月
親子運動会
11月
12月